Linux

Lenovo Ideapad S205にUbuntu11.04(64bit)を入れる

最近、夏が近づいたため暑い日が多くなり、ノートPCの廃熱も馬鹿にならなくなりました。また北関東大震災の影響もあって、世の中は節電ブーム。私のようにブラウザくらいしか使わないのに熱をたっぷり出すCore2ノートを使う必要も無いなと思い、省電力&軽量…

Ubuntu10.10(maverick)にFirefox4をインストールしました

Mozillaが2011/3/23に最新版のブラウザFirefox4をリリースしました。JavaScriptエンジンが何倍にも高速になって起動速度も早くなったみたいです。会社用のWindows(Vista)PCでもインストールしてみましたが、なかなか良い感じなので自宅のUbuntu(maverick)PC…

LS-XHLをsqueezeにアップデートしました

2011/2/6にDebian6.0(Squeeze)がリリースされたので、自宅で小型ARMサーバとして運用しているLinkStation(LS-XHL)をアップグレードしてみました。 OSアップグレードの際の諸注意 LS-XHLのようなネットワーク経由(ssh)でしかログインできない環境だと、openvp…

Webメーラの「ilohamail」をインストールしてみる

おひさしぶりです。約一ヶ月ぶりのブログ更新です。Twitterを始めてからというもの、細かい内容のTwitter投稿で満足してしまって、更新コストの高いブログ投稿は疎かになりがちになってしまいます。 概要 今回はWebメーラを使ってみようという事でネタが出来…

samba+lprngでプリンタサーバを構築する

我が家のプリンタサーバの設定値をメモっておきます。これからプリンタサーバを作る人は参考にどうぞ。 ソフトのインストール sudo apt-get install lprng lpr 設定ファイルの編集 sudo vi /etc/printcap (中身全文) DCP-115C|Brother DCP-115C USB Printer:…

GtkWidgetブラウザコンポーネント比較その3( マルチスレッド環境のGTK+制御)

久しぶりのブラウザ開発シリーズです。といっても今回はブラウザコンポーネント依存の話ではなく、GTK上で動作するコンポーネント(Gtkオブジェクト)をサブスレッドから操作する方法を紹介します。今回の話はあくまでサブスレッドからの制御についての話なの…

GtkWidgetブラウザコンポーネント比較その2(xulrunner-dev対応)

前回XULRunner+GTKの開発についてメモしましたが、libxul-devを使うのはやっぱり古かったらしく、最近だとxulrunner-devを使うのが正攻法である事がわかりました。前回までのコードではxulrunner-devを使ったビルド&実行できないので、今回はその修正内容を…

GtkWidgetブラウザコンポーネント比較その1

概要 最近、HTMLレンダリングエンジンを利用したプログラム作成を目論んでるので、調査してわかったことのメモです。代表的な物にXULRunnerとWebkit(以前も少し触った事がありましたが)の2種類が使えるようですが、どちらもGtkWedgetとして扱えるようです。

Ubuntu10.04(lucid)にしてみました

前置き 最初に注意事項です。今から紹介する手順は正統なアップグレード方法ではありません。失敗せずアップグレードしたい人は↓のページを参考にアップグレードしてください。 http://evh5150.blog36.fc2.com/blog-entry-958.html 「#sudo update-manager -…

routeコマンドで経路テーブルを修正して複数のネットワークに繋ぐ

最近忙しくてブログの更新が滞ってます(はてブ増やすのすら滞ってます)。書いたとしてもこんな手抜き誰でも知ってるような記事を書いてしまうのでビュー数は激減しています。今日はネットワークのtipsです。NICが2枚搭載されている(例えばイーサネットと無線…

Ubuntu9.10(jaunty)でkumofsをビルド

先日、KVSの実装のひとつkumofsがオープンソースとして公開されました。Ubuntu(jaunty)でビルドしてみたのでその手順のメモです。(動作確認までしてません)

OpenVPNサーバ作成

今回の動機 後輩から「OpenVPNに興味がある」と言われた&新LinkStation(LS-XHL)でOpenVPNの設定が面倒だったので設定してなかたので、作業メモを纏めてみます。 特徴 幅広い設定が可能 VPNがエミュレートするレイヤーはL3(tun)とL2(tap)から選択可能 下位プ…

UbuntuでMySQL5環境構築のまとめ

ネタもないので、今までMySQL関連で覚えた事をまとめてみます。内容としてはUbuntuマシンにMySQL5をインストールしてから、ユーザを作成して、外部SQL制御プログラムでSQL文を実行できるようになるまでの環境構築のまとめです。

chrootの使い道

恥ずかしながら、今更chrootについての使い方/効果を知りました(chrootについて)。ぱっと考えただけでも色々な応用が出来そうです。 Ubuntuのsquashfsへchrootして構成をカスタマイズする これはやったことあったけど、今まではchrootの意味を考えないで使…

簡易BTプロキシサーバtorroxy

HTTPクライアントでBitTorrentネットワークへ代理アクセスをする、簡易HTTP-BTプロキシサーバ(torroxy)を作りました。今までfastcgiとかcurlについて調べてたのはコレを作りたかったからです。まあ需要はあまりないと思いますが、ある程度動作させることが出…

lighttpd開発番外編

↓のfastcgiエラーはfastcgiプロセスが死んでるっぽい(たまにunexpected end-of-file行の直後にsignaled 11って出るときがある) 2009-08-01 10:22:57: (mod_fastcgi.c.2481) unexpected end-of-file (perhaps the fastcgi process died): pid: 20721 socket: …

RSSライブラリlibmrssの使い方メモ

RSS関係のプログラムを書くときの練習ということでlibmrssの使い方を調べてみました。libmrssはLGPLのC言語RSSフィードライブラリです。URLを指定すると「1.HTTP-GET」して「2.構造体にパースした結果を代入」してくれるみたいです。 インストール debian-le…

libcurlの使い方メモ

こちらはメジャーなライブラリlibcurlのメモ。 と言ってもほとんどのサンプルはhttp://curl.haxx.se/libcurl/c/example.htmlにあるのでメモる程のものでは無いかも。「HTTP-GETで取得したファイルを保存する(wget)」的なサンプルは無かったのでそれの動作に…

libtorrent-rasterbarの使い方メモ

マイナーなライブラリなんで、日本語で解説してあるサイトは皆無っぽいです。 まあ公式ページ↓に詳しい使い方書いてあるから必要ないかもしれませんけど http://www.rasterbar.com/products/libtorrent/manual.html 基本的な流れ sessionを作る(コンストラク…

lighttpd開発3日目&高尾山登頂記

もはや完全にFastCGI開発になってしまった 今日理解した事 標準エラー出力に出力するとHTTPDのエラーログに書かれる 例えばFCGI_fprintf(FCGI_stderr, "error"); とか書けば/var/log/lighttpd/error.logに追記される。 lighttpd.confに書いた場合生成されるf…

lighttpd開発2日目

昨日まで色々lighttpdのモジュール開発について調べてましたけど、自分のやりたい事は「特定のURIリクエストに対して、対応レスポンスデータを返す」という単純なCGIプログラムなので、FastCGIで開発するほうが合ってる気がしてきた。 他にもFastCGIのメリッ…

lighttpd開発1日目

lighttpd(httpサーバ)のモジュール開発を調べてみました。参考サイト http://redmine.lighttpd.net/wiki/lighttpd/HowToWriteALighttpdPlugin http://n-tama.spaces.live.com/blog/cns!63BE3BB88F1818D1!502.entry 環境 debian-lenny(ARM) 必要なソフトは↓な…