セパレート式Android端末「Eee Pad Transformer TF101」

最近気になってるノートPC?みたいなAndroid端末の紹介です

「Eee Pad Transformer TF101」の“変形合体”を写真と動画で見る (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/25/news081.html

6月中に発売される予定のAndroid端末です。特徴としてはキーボードが取り外せてタブレットにも変形する点です。CPUもTegra2の1GHzデュアルコアを搭載していて高性能です。

使い勝手やパワーも気になりますが、個人的には海外の大手メーカー製なのでハッカー達の玩具になりそうという事です。そのうちコミュニティとか作られてUbuntuなど他OSの移植とかもしてくれるかもしれません。それより2年前に予約したOpenPandora来て欲しいところですが、

最近、日本版の予約も始まったみたいなので興味のある方は見てみてください。

AndroidのIntent呼び出しの実験(Twiccaに天鳳のURLを渡す)

はじめに

最近(というか半年前くらいからですが)携帯電話としてAndroid系の端末を持つようになりました。折角Androidというフリーで開発環境が揃うOSを使ってるので今回は試しにAndroidアプリを作ってみようと思います。Androidアプリについて調べてみるとAndroidのIntent機能を使うと既存のプログラムと連携して、簡単に便利なソフトを作れそうだったので今回はその機能を使ってみます。具体的にはオンライン麻雀の天鳳のURLを呟くだけのTwicca(AndroidTwitterクライアント)プラグインです。

今回のAndroid開発は↓のようにエミュレータにTwiccaをインストールして作りました。

続きを読む

Ubuntu10.10(maverick)にFirefox4をインストールしました

Mozillaが2011/3/23に最新版のブラウザFirefox4をリリースしました。JavaScriptエンジンが何倍にも高速になって起動速度も早くなったみたいです。会社用のWindows(Vista)PCでもインストールしてみましたが、なかなか良い感じなので自宅のUbuntu(maverick)PCにもインストールしてみました。

インストールの手順

標準のmaverickリポジトリではfirefox4がありませんので下のコマンドを入力してリポジトリを追加する必要があります。

sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/firefox-stable
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

参考 http://www.mobilegeek.it/2011/03/installare-firefox-4-su-ubuntu-10-10-10-04-tramite-firefox-ppa-stable/

リポジトリを登録後はupdateしてupgrade(install firefoxでも可)するだけです。流石Ubuntu、簡単です。

スクリーンショット

よく使うNoScript、はてなブックマーク、ツリー型タブ、FoxyProxyといったアドオンも難なく動きます(ベータ時点では動きませんでしたが正規リリース版では動きました)。このまましばらく試してみようと思います。

LS-XHLをsqueezeにアップデートしました

2011/2/6にDebian6.0(Squeeze)がリリースされたので、自宅で小型ARMサーバとして運用しているLinkStation(LS-XHL)をアップグレードしてみました。

OSアップグレードの際の諸注意

LS-XHLのようなネットワーク経由(ssh)でしかログインできない環境だと、openvpnなどのアップデートに失敗すると(tun/tapやbrデバイスが無効になってしまう)ネットワークが不通になりログインできなくなります。最初に/etc/network/interfacesの編集をして仮想NIC等を使わないようにしてからアップデートした方が良いです(この設定を行わないでアップグレードしまったので電源OFFにしてHDDを直接編集する羽目になりました)。アップグレード後の再設定時にも、手動で正しく設定できることを確認できてから/etc/network/interfacesを再設定して、起動時に有効になるようにしましょう(この確認を行わないで再設定してしまったので(ry)。

続きを読む

無名クラスを作成したスコープのローカル変数を無名クラスに渡す

半年振りに書いたブログ記事が「MacBook Air 11インチ欲しい!」だけじゃ寂しいので、最近気付いたJavaプログラミングのネタについてでも書きます。Javaで「無名クラスを生成したメソッド内、同一スコープのローカル変数を渡す方法」です。

便利ですね無名クラス。クラス名を考えなくてもいいし、それらクラス数の管理が減ってコードも見やすくなる?(メソッド内局所に限っては複雑になりますが)気がします。
最近だとAndroid開発なんかも流行ってますが、アレもイベント処理が多くて無名クラスを使用する場面も多々あると思います。

そんな無名クラスですが「コンストラクタ(名前が無いので)」が定義出来ないなど、制限事項も多かったりします。そのひとつが表題の件になるのですが、具体的な例(Android)を挙げると、以下のようなコードが考えられます。

class Hoge{
	public void fuga() {
		View view;
		int i = xxx;
		view.setOnClickListener(new View.OnClickListener(){
			public void onClick(View v) {
				// ここでiの値を参照したいがどうしたらいいか
			}
		});
		:
		:
	}
}
続きを読む

Webメーラの「ilohamail」をインストールしてみる

おひさしぶりです。約一ヶ月ぶりのブログ更新です。Twitterを始めてからというもの、細かい内容のTwitter投稿で満足してしまって、更新コストの高いブログ投稿は疎かになりがちになってしまいます。

概要

今回はWebメーラを使ってみようという事でネタが出来たのでブログ記事にしてみようと思いました。WebメールというとGmailやYahooメールみたいにブラウザ上でアカウントを作って、メール受信、作成、送信できるようなものを想像しますが、今回使うWebメーラはPOP3IMAPという旧来のメーラ用のプロトコルを扱える、ブラウザから管理できるWebベースのメーラをLinuxサービスとして立ち上げるというものです。これを自宅サーバに設定しておけば各PCにThunderbirdのようなメーラをインストールしなくてもブラウザでアクセスすれば済むので、PCが多い人や外出先からメールを確認する事が多い人には便利かもしれません。今回はWebメーラとして最近有名&設定が簡単なilohamailを設定する手順を紹介します。

続きを読む